レクリエーション介護士2級講座

今すぐレクリエーション介護士2級講座を申し込む

講座や求人施設をのぞいて見てみよう

そもそも
レクリエーション介護士って何!?

基本的な介護やレクリエーションの知識・スキルを身につけるのはもちろん、介護現場で役立つコミュニケーションのスキルを楽しく学び、安全にレクリエーションが行える技術を習得します。レクリエーション介護士は2014年に介護現場の声から誕生した新しい資格ですが、すでに年間1万人以上が受講する介護業界でも人気の資格です。

どんな人に向いてるの?

介護現場でご利用者に喜ばれるためのレクリエーションの正しい作り方や
進め方を学びたいと思っているこんな人に向いています。

  • 毎回レクネタ探しに頭を悩ませている
  • ご利用者とコミュニケーションの取り方がわからない
  • レクリエーションをきちんと教わったことがない
  • 人前で何かをするのが苦手
  • 盛り上げるのは得意な方ではない
  • ご利用者の生活に楽しみが少ない
  • あなたのモチベーションがアップ
  • 介護現場で使えるスキルがアップ
  • ご利用者の満足度がアップ

この資格を取得したら
どんな風に活かせるの?

ただこなすだけのレクじゃなく、ご利用者に喜ばれて身体機能向上につながるレクリエーションが作れるようになります。

修了することであなたの価値はグッと上がります!
介護職では通所はもちろん、入所施設の場合でも即戦力となれます。また、ボランティアなどでも活躍できます。

介護・看護求人支援センターを通して資格取得された方にはキャリアアップのサポート付き。有資格者を募集している介護施設を優先的にご紹介します。

受講しない理由が見つからない!

当センターで受けられる
メリットがこんなに!

現場で活きる授業

各分野の専門家が講師を務めています。経験豊富な講師から実技指導が受けられます。

駐車場も無料!

お車で通学の方は、イオン大宮店の駐車場が無料となります!なので、天気が悪い日でも楽チンで通えます。

わずか2日間の通学で
資格が取れる!

働きながらでも負担が少なく資格取得を目指せます。通信講座と違い、講師がそばにいるので分からないことは聞けるし、他施設の受講生と情報交換ができ学びが深まります。

カリキュラム

1日目
オリエンテーション
アイスブレイク(実技)
レクリエーション意義と役割
コミュニケーション
企画書の作り方
グループワーク
2日目
レクリエーションの実践(実技)
グループワープ企画書の発表
レクリエーション計画の立て方
A-PIEプロセスの実践
認定試験

受講者の声 & 講師紹介

病院リハビリテーションや整骨院、介護予防事業や介護施設にて機能訓練の開発と実施を行う、リハビリとレクリエーションのスペシャリスト。現場に即した講義は笑いが絶えず「現場で活かせる!」と受講生からの満足度が絶大の人気講師!

資格を取ろうと思ったきっかけは?

施設でのレクリエーションのマンネリ化、そして、ご入居者様が時間を持てあまされている姿を目にし、レクリエーションの幅を増やしその方に合ったレクリエーションを提供したいと思いました。

今回、レクリエーション介護士2級講座に参加してみてどうでしたか?

今までのレクリエーションは“実践”のみでしたが、レクリエーションの企画の立て方から実践、振り返りと全体を学ぶことができました。特に「高齢者の状態に合わせたレクリエーション」の考え方は論理的に学ぶことが出来ました。今では、この方にはどんなレクリエーションがいいかな?と考えるのがとても楽しいです!

よくあるご質問

介護未経験でも大丈夫?
基本的な介護の知識から講義が始まります。
講師も介護のプロなのでわからないことがあれば、なんでも聞いて大丈夫。だから安心して受講できます。
どんな服装で行けばいいの?
レクリエーションを実際に体験するので動きやすい服装できてください。
どんな人達が受講しているの?
20代~60代と幅広い層の方が受講されています。介護現場でのレクのマンネリ化を解消したい方はもちろん、介護業界への入門資格としてスキルアップを目指す方です。
認定試験はどんな内容?
50問の選択式試験でテキスト持込可能です。企画書課題を提出し双方が60点以上で合格。

受講費

講座概要

講座名 レクリエーション介護士2級講座
(スクーリング)
開催日時 【2023年6月コース】6月18日(日)・7月 2日(日) 募集終了
【2024年1月コース】1月14日(日)・1月28日(日) 募集終了
会場 〒331-0825 さいたま市北区櫛引町2丁目574-1 イオン大宮店 3階
介護・看護求人支援センター大宮内
資格の認定
について
全日程を受講し、試験合格にて認定証取得
試験方法
  • 企画書の提出
  • 筆記試験(60分)※合格点60点以上
受講費 2名様以上の申込みで:27,500円(税込)
(通常価格:38,500円(税込))
お問い合わせ
講座運営会社
介護・看護求人支援センター大宮
住所:さいたま市北区櫛引町2丁目574-1 イオン大宮店 3階
ホームページ:http://kaigo9jin.com/omy
電話番号:048-606-3876

お申込みの流れ

お申し込み

下記バナーより専用フォームに移動できます

今すぐwebから申し込む

お支払い

請求書到着後、5日以内に所定の方法でお支払いください。

受講開始

質問はメールで24時間受け付けています。気軽に質問してくださいね。

アクセス

〒331-0825
さいたま市北区櫛引町2丁目574-1
イオン大宮店 3階

電車をご利用の方

JR川越線「日進駅」下車 徒歩15分

埼玉新都市交通(ニューシャトル)をご利用の方

鉄道博物館駅下車 徒歩15分

お車をご利用の方

イオン大宮店の駐車場を無料でご利用いただけます。

介護福祉士実務者研修

今すぐ介護福祉士実務者研修を申し込む

資料請求はこちら

今すぐ電話で相談してみる
048-606-3876

タップして
電話で相談してみる

このページのトップへ戻る